【旺文社 英検ネットドリル】で、合格に直結する学習をスマホ・PCで24時間

学び
公式サイトはこちら

※本記事にはプロモーションが含まれています。

英検対策はこれ一つ ✨

「でる順パス単」「予想問題ドリル」「全問題集&音声」――英検対策の王道コンテンツを準1級~5級まで24種類ぎゅっと収録。和訳・発音・自動採点・弱点分析など、デジタルならではの機能で、最短ルートの学習を実現します。🏆

売れている3つの理由

  1. 旺文社の定番対策が“全部入り”…「英検でる順パス単」「英検予想問題ドリル」「英検全問題集&CD」まで、準1級~5級の24教材を収録。
  2. 効率が段違いのデジタル機能…ワンクリック和訳・音声再生・自動正誤判定・解答/解説の即時表示で、ムダな待ち時間ゼロ。
  3. いつでもどこでも学べる…タブレットPC&パソコン対応。通学前の10分、仕事の休憩、就寝前の復習まで24時間OK。

こんな方におすすめ

小学生・中学生・高校生 🧒👩‍🎓

5級から始めて段階的にレベルアップ。部活や塾の合間に「短時間×高頻度」が実現し、合格力が自然と積み上がります。

大学生・社会人の学び直し 🎓💼

準1級の難単語・長文・リスニングをピンポイントで強化。通勤時間にスマート復習、スコアの伸びを数値で可視化。

学習を加速させる主要機能

  • ワンクリック和訳:意味確認のストレスを排除。
  • 発音&聴解の即視聴:音声操作がワンタップで完結。
  • 演習の自動正誤判定:結果をすぐに反映、手戻りなし。
  • 解答・解説の自動表示:疑問をその場で解消して前進。
  • 内蔵辞書機能:単語にカーソルを置くだけで意味表示。
  • 弱点チェック:間違えた問題だけを集中的に再出題。

紙教材 vs デジタル|効率はここまで違う

項目 紙教材 英検ネットドリル
和訳確認 巻末や別冊を毎回参照 クリックで即表示
音声操作 CD交換・再生位置の調整 再生/ループもワンタップ
採点・分析 手作業、管理が大変 自動採点&弱点抽出
学習ログ 記録漏れが起こりがち 蓄積データで進捗見える化

口コミ・体験談

🎒 小5・英検5級 合格(保護者 Aさん)

和訳と音声がワンタップで切り替えられるので、子どもが自分でどんどん進めます。間違えた問題だけ復習できるから、短時間でも手応えがはっきり。2か月で合格できました。」

🧑‍🏫 高2・英検2級 受験(Bさん)

「部活が忙しくても、スキマ10分で単語とリスニングを回せるのが神。でる順パス単の周回×弱点チェックの組み合わせで、模試の語彙が一気に安定しました。」

💼 社会人・準1級挑戦中(Cさん)

「長文の設問ごとに解説がすぐ読めて、“なぜ間違えたか”がその場で腑に落ちる。紙より回転が速いので、通勤往復だけで1セット終わります。」

収録レベルと活用イメージ

準1級/2級/準2級/3級/4級/5級の全級をカバー。級ごとに単語・文法・長文・リスニングを一気通貫で対策できます。

  • 5級~3級:語彙定着+リスニングの耳慣らしで合格ラインへ。
  • 準2級~2級:長文の速読&設問処理を弱点チェックで強化。
  • 準1級:難単語→多義語→長文・リスニングの周回学習で得点の底上げ。

効果を最大化する使い方(おすすめ学習ルーティン)

  1. 現状診断:各セクションの演習を1周し、弱点を抽出。
  2. でる順パス単を周回:和訳・音声を併用して記憶定着を加速。
  3. リスニング集中トレ:毎日10分のループ再生で耳を慣らす。
  4. 予想問題ドリルで実戦:自動採点→解説→“間違いノート”を弱点チェックで代替。
  5. 直前期は本番形式:全問題集で時間計測、得点を数値管理。

よくある質問

Q. パソコンが苦手でも大丈夫?
A. 再生・和訳・採点はすべてワンクリック仕様。紙より操作はシンプルです。
Q. 塾や学校の教材と併用できますか?
A. はい。復習・周回が得意なので、併用で学習効率が大幅に上がります。
Q. どの級からでも始められますか?
A. 準1級~5級まで収録。いつでも自分の級からスタートできます。

まずは今日から、合格設計を。

旺文社の王道コンテンツ×デジタルの効率化で、あなたの英検対策を最短距離に最適化。学年・年齢を問わず、合格までの道筋がシンプルになります。

※最新の価格・対応環境はリンク先をご確認ください。

公式サイトはこちら

コメント